自分が普段食べている焼き餃子は主に二種類です。母が作った水餃子をフライパンで炒めた焼き餃子と日本の焼き餃子この二種類です。自宅近くに中華レストランが出来て、家族と一緒に食事をしました。そのレストランで注文した焼き餃子は特別だったので目に惹かれました。
皆さんにも食べさせたいので作り方を紹介します。
材料
メイン:小麦粉200グラム ミジン切の豚肉150グラム にら100グラム
調味料:温水125ミリ 塩2グラム 醤油5グラム 胡椒0.5グラム 胡麻油10グラム 油適量 ミジン切ネギ15グラム ミジン切生姜5グラム
作り方
温水で小麦粉を面にする
この形になったら30分間を待つ。待つ間は餃子の中身を作る。
小麦粉とネギとニラ以外の材料を容器に入れる。
少量の水を入れてのり状にする。
切ったネギとニラを載せて、餃子を包む時にかきまぜる。
出来上がった面を先に長い円筒形にし、均等に小さい円筒形にし手の平で押す。
楕円形の餃子皮を作る
適量の肉を入れて、両側が肉が見えるように皮を上の方だけ握る
隙間をつめてフライパンに並ぶ
適量の油を投入
蓋を閉めて炒める
1分後少量の水を入れて炒めて、二分後もう一度少量の水を入れそして更に3分間待てて、水分が蒸発したら出来上がります。
完成品